こんにちは!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私の周りでは喉風邪を引いてしまっている人が多く見受けられます
夏風邪は長引きやすいとも言われているので気をつけたいところですよね!
みなさんもお気を付けてくださいね!
さて今回は実は体に悪い事!?ということで、
当たり前のように毎日行っている事でも
実はそれ・・・
体にとっては逆効果になってしまっている事って結構あるんですよね
今回は【栄養編】&【ダイエット】
皆さんの誤った常識が正しい常識になるようにお届けしていきます!
目次
筋肉を付けるために就寝前にプロテインを飲む!?
プロテイン=タンパク質は体内で分解と吸収に手間がかかります。
中でも、肝臓と、腎臓に負担がかかりやすく、寝ている間はしっかりと休ませてあげましょう。
特に肝臓は運動のエネルギー代謝の際の大事な部分ですので、寝る前のプロテインで肝臓が休めていないと次回の筋トレの質が低下してしまうかもしれません。

牛乳よりも豆乳の方が良い!?
牛乳も豆乳もたんぱく質が多くて栄養価があります。
が、牛乳を飲まずにいるリスクも存在します。
長く続けていると乳糖不耐性症が生じることも。

酪農の歴史が浅い農耕民族の日本人は、大人の乳糖不耐性症の人が多いとされています。
牛乳は豆乳よりカルシウムが多く、骨粗鬆症の予防には有効と言われていますので、週に一度は牛乳を飲んで乳糖不耐性症を予防するのも大事かと思います。

運動前は空腹でスポーツドリンクを飲む!?
スポーツドリンクには砂糖が多く含まれている。
それを運動前に摂取してしまうと血糖値が急激に上がり、反動で急に下がりすぎてしまうことも。
血糖は脳や筋肉の基本的なエネルギーなので、それが足りていないと集中力が落ちる上に、力も上手く入らない。

理想の体のモデルを携帯の待ち受けに!?
目標を目に見えるところに掲げるのは良いと言われています。
がしかし、最初から現実とかけ離れた目標を立てるのは逆効果ともいわれています。
目標が現実と遠く離れていると、心理的に失敗したと感じる回数が多くなるからです。
それが自信を失ってしまう事にも繋がり、挫折をしやすくなってしまうことも。

短期、中期、長期に分け、
短期:すぐに実現可能なことをカレンダー等に記録して週間を付ける
中期:〇か月後に体脂肪を〇%減する、体重を〇〇㎏にする
など現実的に可能な具体的数値で設定しましょう
長期:半年後にどんな体になっていたいかを考える。

とりあえずジムに入会。毎日頑張る。
夏までに何とかお腹をスッキリさせるぞ!!
と言ってジムに入会するひとがたまにいますよね。意欲的で非常に良いと思います。
運動不足を解消し、習慣になれば最高です。
が、しかし、なかなか入会当初のモチベーションが続かないのが現実・・・。
最初のころは新しい環境にウキウキしているので、多少無理をしてでも頑張るのが大多数。
数週間後、仕事や都合がつかなくなり一週間くらい空いてしまうと、突如行かなくなってしまうことも。

毎食、サラダのみのダイエットをする!?
サラダはカロリーも少ないし、食物繊維も豊富だし良いかも!!と思ってしまう人もいると思います。
サラダのみだと、エネルギー量が不足しすぎてしまい、不足分を体内のたんぱく質が利用され、本来作用である代謝に作用しなくなってしまいます。
臓器や、筋肉なと、身体を構成している、タンパク質の分解が進みます。

いかがでしたか?
なかなか分かってるようでわかっていない事、ありますよね
以上、今回は栄養とダイエットでした!
今度はあったあったこんなダイエット方法一覧をご紹介します!!!
では次回もお楽しみに!!